『Nabeちゃんの学び』の足跡

自分の中の当たり前や思い込みを見つめ直していきたいと思います。

子どもたちに民主主義を教えよう(その2)

周りの先生方の目を必要以上に気にしなくなりました。

 

以前は無意識にとても気になっていたのだと思います。

 

例えば年度始めは、始業式の前までに教室の掲示物を用意して貼っておこうとか、

 

周りの先生方のいろんな動きに対して「自分もやらなくては・・・」と焦ってしまい、

 

とても疲れていました。

 

でも今はそれがなくなりました。

 

子どもたちと一緒につくっていけばいいんだって思っています。

 

掲示物も、係活動も。

 

大人があれこれと先回りして、準備し、用意してしまうと、いつの間にか子どもたちは

 

「自分たちのことは自分たちで解決する」という当事者意識を失ってしまう。

 

もしかしたら、目の前の生徒たちはそれを失ってしまっているのかもしれない。

 

そんなことをこの本を読みながら考えています。

 

 

先週の金曜日が始業式でした。

 

今週はたくさん学活があります。明確なミッションを示し、信頼し、任せたいと思います。

 

そのためには自分の在り方が問われていると思います。見透かされてもいい自分であるかどうか。

 

楽しみな1週間の始まりです。生徒たちがクラスをどんな色に染めてくれるのでしょうか。

 

教室が生徒たちのもの、となるように、私も素の自分をさらけ出していきたいと思います。