『Nabeちゃんの学び』の足跡

自分の中の当たり前や思い込みを見つめ直していきたいと思います。

生徒の思いや質問からの私の語り

「先生はどうしてプリントの力に頼って授業をするんですか。普通に授業してくださいよ。」と思ったことを口に出してくれる生徒がいます。

 

「授業してほしいなら、喜んでしますよ。授業してほしい人はきてください」と話して、授業を始めました。

 

誰もきませんでした。

 

実は今日から1年生は、2章の文字式に入りました。

 

中学校の数学は文字が出てきてからまったく分からなくなった、という大人の声をこれまでたくさん聞いてきました。

 

今日から新しい章に入るから、という理由でこの生徒が口にしたわけではないと思います。

 

でも、久しぶりに全員達成しました。

 

授業の最後に、

 

「私はプリントの力に頼っているのではなく、みんなの力を信じてこのような授業をしています。私が黒板を使って説明し、その通りに練習問題をやってみる授業もできるけど、それよりも今日のみんなのように『ああでもない、こうでもない』と悩みながらそれぞれの課題を解決していったほうが力がつくし、価値があると思うんだよね」

 

と話し、授業の最初に思いを話してくれた生徒に感謝しました。

 

一方的に私が語るより、生徒の思いや質問から私の語りがつくられていくと、私の思いが届くような気がしました。