『Nabeちゃんの学び』の足跡

自分の中の当たり前や思い込みを見つめ直していきたいと思います。

頑張りましょう

教師の「~しましょう」という言葉は、表現は柔らかいかもしれませんが、とても強い強制力のようなものを私は感じます。この言葉は、裏を返すと何かを禁止していると思います。

 

だから、「頑張りましょう」という言葉は、辛いことから逃げることは禁止!

となるのではないでしょうか。

 

昨日の魚沼『学び合い』の会では、「学校ってどうして『頑張れ!』ばかり言うのか。なぜ、『楽しもう』にならないのか。」という話題が出ました。

 

そこには競争が存在している。結果ではなく、過程が大事だとか言いながら、最後は結果で評価している。

 

教師になる多くの人は結果を出してきた。辛いことも乗り越えてきた。だから求めてしまう。「頑張りましょう」という言葉で。

 

そんな気がしました。

 

という私も、話の流れで「頑張れ」とか「頑張りましょう」という言葉を使っていました。でもその言葉を使うとき、すごい違和感がありました。

 

明日からは「失敗していいんだよ、きっと楽しいよ」としていきたいと思います。

 

同じ「きょうそう」でも、「競争」ではなく、「共創」の方がきっと楽しい。