『Nabeちゃんの学び』の足跡

自分の中の当たり前や思い込みを見つめ直していきたいと思います。

地域のクラブ活動の運営とは

息子が始めたサッカーですが調べてみると、市内を含め近隣にはサッカースクールがいくつかあることが分かりました。

 

たまたま友達に誘われて入ったサッカースクールですが、「チーム内で競争してレギュラーを勝ち取り、試合で勝つこと」を第一にしていません。

 

年齢や経験、性別などは関係なく、・・・

というか、それらを受け入れて、どうやったらみんなで楽しめるかを第一にしているように見ていて感じました。

 

だから、まだうまくボールが蹴れない小さい子も混ざって、ゲーム形式の練習をしています。

そのとき、大きい子たちは小さい子に配慮して、小さい子が楽しめるような演出を自然にしているのです。

競争ではなく協働。素敵な姿でした。

 

また、年に数回、同じ系列のサッカースクール同士で大会を行うようですが、あくまでも交流会です。勝敗は関係ありません。基本的には土日は練習や試合はなく、練習は木曜の夕方1時間。土日は家族と過ごす時間だそうです。

 

地域のクラブ活動の在り方として、これからの時代に合った運営をされているなあと思いました。偶然ですが、そういうチームに巡り合えてよかったです。